スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2016の投稿を表示しています

合格

こんにちは! 暑すぎて、気持ちがとろける12月です。 どうやら、クリスマスもかなりあったかそう。南半球のようなクリスマスですね。 …がっかりです。 さて、先日もお知らせしましたとおり、ぐしかわ看護と北部看護は続々と補欠合格者に連絡を入れております。 リベラルでも、昨日1名、本日1名、補欠合格により修学者が出ました。 おふたりとも、ほんっとに合格してほしかった受講生です。 辛いなか、よく気持ちを切らさずにがんばってくれたなあと思います。 抱き合って喜びました。 うれしくって、顔がほころびます。 そんななか、後期試験に向けて必死に頑張っている受講生がいます。 後期試験まで残ってしまったのは、「他の人より勉強していなかったから」もしくは「本気モードになるのが遅かったから」、というのは否めません。 受講生には反省すべき点を反省してもらい、そして気持ちを前へ向けるよう伝えています。 実は、わたしは、今年度の受講生「全員合格」を目指しています。 残っている5名を何が何でも県内どこかの看護学校に合格させたい。 後期試験スタートまで残り31日。 人生がかかっています。 基礎を確認し、覚えるべき&考えるべきところに力を注ぎ、捨てるものは潔く捨てる。 わたしたちも、みなさんも、あとはやりきるしかありません。 残り1か月。おたがいがんばりましょうね。

看護コースHPを更新しています

看護コース 入校説明HP を更新しました。2017年度リベラルアーツ看護コース第2期生・入校説明資料は12月22日(木)リリース予定です。第2期入校面談は、2017年1月5日(木)からとなります。

沖縄看護の合格発表

さきほど、沖縄看護の合格発表がありました。 前期試験は55名合格。 残すところは浦添看護です。 本日合格された方、おめでとうございます! こちらの合格体験記 をご一読ください。

看護学校の補欠合格について

こんにちは。 県内の看護学校を受験中の方のなかに、「補欠通知」を受け取っている方がいると思います。 これは、「あなたには補欠で合格となる可能性があります」という通知で、決して合格通知ではありません。 補欠で合格となる場合、書面に記載されている期限までに、看護学校側から電話連絡があります。その電話連絡が始まるのは、授業料納入日のあとです。 看護学校側が、授業料納入者の数を確認し、入学者の人数が足りない場合に、補欠合格を出します。 ですので、今年は、ぐしかわ看護の補欠合格の連絡は12/16(金)のあと、北部看護の場合は12/19(月)以降です。 補欠通知は、合格通知ではありません。 現に、補欠通知を受け取ったのに合格に至らなかった受験生は、過去に多くいます。 学校側から連絡があるまで、気を抜かないことです。 まだ「受験生」であるという自覚をもち、気持ち、生活リズム、学習環境を整えてください。 補欠通知が合格通知になるといいですね。 それでは。

変わるって…

こんにちは♪ 県内看護学校の前期入試も、残すところ今週末の浦添看護のみとなりました。 苦しい時期ですが、もうひと踏ん張りです。 教壇から受講生を見ていて、毎年2つのタイプがあるなあと感じます。 タイプA. 問題が難しいときに、自分の頑張りが足りないと考え、そして自分の知識を増やそうと取り組む受講生。 タイプB. 問題が難しいときに、問題やその出題校を非難し、ヤケを起こしてしまう受講生。 まあ、誰がどう考えても、タイプAが「良」だと感じるでしょう。 わたしも、そう思います。 しかし、これは個人の性格です。 長年、(自分を変えるのではなく)周りの環境に原因があると考え過ごしてきた場合、その性格を1年やそこらで変えるのは難しいと思います。 また、時には周りを非難することが自己防衛となり、生き抜く手段として正しいときだってあります。 自分に非があると考えるのは、正直、辛いですからね。プライドだってありますし…。 ただし、タイプBは、「受験」という状況においてはプラスにはなりません…。 残念ながら…。 ヤケを起こし、苛立つことで出題傾向が「変わる」ということはないからです。 絶対に何があっても変えられないものがあるのであれば、変わらなければいけないのは自分、です。 自分の学習方法や受験への取り組み方をふり返り、そして、変える&変わる。 毎年、「変わろう」と努力する受講生がいます。 その受講生を見て、私自身も反省点を見つけ、変える&変わる努力をしています。 周りを批判し、自分を安全なポジションに置くことって簡単。 一方で、「変わる」って、なんか悔しいし、難しい。 でも、変わらないといけないときって、あるんだと思います。 どうか、その時期を逃さないように。 それでは。

夾叉を得るということ

今読んでいる本 に非常に面白いことが書いてあった。海上で大砲を撃つ際に命中率を向上させる話である。 「それは基本的には大型の双眼鏡を使って、砲弾が海面に着弾したときに高く上がる水柱を観測し、それが目標の手前で上がったか、それとも目標の後ろで上がったかを判定するという素朴な方法で行う。」 「つまりもし砲弾が目標の手前で落下して水柱を上げたならば、それは距離が足りなかったということなので、砲身の角度をほんの僅かに上向きに修正して次の砲弾を発射する。そして2回目もやはり手前で水柱が上がったなら、そのままどんどん距離を伸ばして同じことを繰り返していく。」 「そしてこれを幾度も繰り返して、何回目かでとうとう目標の後ろで水柱が上がったことが観測できたなら、それは砲弾が目標を飛び越えて後ろに落下したことを意味しており、砲術の用語では、このとき夾叉を得たという。」 「もうそれ以上試射や修正を繰り返すことを止めて、砲身をこのあたりの角度で固定してしまい、後はひたすら数撃ちゃ当たるの精神で撃ちまくるのである」 「水柱が手前で上がっていることが観測されているときには、距離の誤差が明らかにマイナスであることがわかっているので、その間は誤差の修正を繰り返していく。しかし夾叉を得て弾着誤差が+方向と-方向にほぼ同距離だけ生じると判断された時点で、一切の修正操作をやめて、後は完全に確率の神の手に委ねてしまうというわけである」 試験を受ける。そして、そのとき気づいた知識の穴や理解不足を修正する。自分でできることは極限まで修正する。しかし、看護学校の試験は就職活動でもある。その年その年で、ほしい人材にばらつきがあるだろう。面接まで進む段階にくれば、あとは「確率の神の手に委ねる」しかない場合もある。ここまでたどり着いたら、腹をくくって、「数撃ちゃ当たる」の精神でひたすら試験を受け続けるのだ。

沖縄看護の前期試験でした

受験者197名、1次通過者80名でした。 例年よりは前期試験の定員が前年度より減ったため、最終合格者は50人前後になると思われます。

Justice is done !

本日は那覇看護・北部看護の前期一般入試合格発表でした。 那覇看護はほぼ例年通りの合格者でしたが、北部看護は34名と厳しいものになりました。 那覇は三教科210点前後から合格者を出しているようです。高得点であれば即合格という訳ではなく、面接、調査書(特に高校時代の出席状況)を厳格に判断している印象です。 リベラルアーツ看護コースの受講生第1号となった方が、本日那覇看護に合格されました。本当によかった! こちら の合格体験記をご一読ください。

那覇看護・北部看護の前期試験でした

 今日は那覇看護と北部看護の前期試験でした。那覇看護は英数が簡単で、国語が難しかったようです。北部は従来の難解な出題だったとのことです。1次通過者は那覇が99名、北部が74名。例年の実績によるとこのうちの半数が合格、となるでしょう。ひとまず、今日受験された方はお疲れさまでした。 「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議の負けなし」とは楽天の元監督野村克也氏の言葉です。 「負 けるときには、何の理由もなく負けるわけではなく、その試合中に何か負ける要素がある。勝ったときで も、何か負けに繋がる要素があった場合がある」という意味だとか。 今日一次通過できなかった人は、不合格になるだけの理由が必ずあります。一次通過した人でも、最終合格を手にするまでは、「何か不合格に繋がる要素がある」と考えるべきです。その要素を一つ一つ洗い出し、つぶしていく。この作業を最終合格まで粘り強く続けるしかありません。

現実は正解なんだ

「よく覚えとけ。現実は正解なんだ。時代が悪いの、世の中がおかしいと云ったところで仕方ない。現実は事実だ。そして現状を理解、分析してみろ。そこにはきっと、何故そうなったかという原因があるんだ。現状を認識して把握したら処理すりゃいいんだ。その行動を起こせない奴を俺の基準で馬鹿という」(立川談志)

ぐしかわ看護前期試験

こんにちは。 本日は、ぐしかわ看護前期入試でした。 リベラルアーツの受講生は1名以外、全員受験しました。 全受験者189名、1次通過者は96名です。 1次通過の倍率は約2倍です。 前期の最終合格者は50名前後ですので、96名中、半分しか最終合格できません。 リベラルアーツには、1次通過できなかった方が数名いました。 その中に、努力をしてもいないのに涙を流している方がいました。 はっきりと申し上げました。「泣く資格はありません」と。 泣いてもよいのは、必死で頑張ったけど、通過できなかった人です。 「なんで自分だけ…」と、どうしても思ってしまいます。 あんなに努力したのに…と。 そんな方は、思いっきり泣いてください。うじうじ考えるのではなく、まずは泣く。 悔しさとか、1次通過者へのモヤモヤとした妬みとか、そういうのもしっかりと感じながら、泣きまくる。 スッキリします。 そしたら、気持ちを切り替えること。 明日の朝には、来週の試験のために机に向かうこと。 来週も、再来週も、そのまた次週も、試験があります。 それのどれかで合格を勝ち取ればよいのですよ。 今日、1次通過できなかった方に、「絶対に合格できます、させます」と宣言した方がいます。 とても頑張っている方です。 わたしたちも、気持ちを切り替えて、次に進む準備をします。 ですので、みなさんにもそうしてほしいです。なるべく早めに。

前夜

あと半日と少しで、ぐしかわ看護専門学校の前期入学試験が始まる。長きにわたる看護学校入試のシーズンの幕開けである。 開講以来、受講生諸氏の努力には、実に目を見開かされるものがあった。たとえば、那覇看護の本試験の数学では8点しか取れなかったのに、数学の過去問演習では9割近く取れるようになった受講生。ぐしかわ看護の数学過去問演習で、4割台の得点だったのに、1週間で8割以上取れるようになった受講生。 どれもこれも、皆さんの努力による「付加価値」である。 この「付加価値」を遺憾なく看護学校に見せれば、正当な評価はおのずとついてくる。 明日は、われらが受講生諸氏の一層の奮闘を期待している。

2016 Beaujolais Nouveau

まずい。飲めたものではない。

鉛筆、作りました。

こんにちは。 今週末から県内看護学校の前期試験がスタートします。 4週連続で試験、という過酷なスケジュールです。 ということで、受講生を励ますべく、作りました! え、ん、ぴ、つ✐✐ 色とりどりに、カラフルに仕上げました。 キャッチコピーを「落ちない限り、絶対合格!」と入れました。 …当たり前じゃん、って思いますよね。そうです、あたりまえのこと。 どんな試験も、落ちなければ(そのほかどんなことがあっても)合格します。 不安と、緊張と、プレッシャーと、恐怖と、いろんな感情が入り混じる苦しい時期ですが、これを乗り越えなければ、後悔、というこの世の中で最もいや~な感情を経験することになります。 もう少しです。 がんばりましょう。 それでは。

A thing that wowed me and a little advice

こんにちは。 今週から2016-17教員英語コース(本講座)がスタートしました。 さて、昨年度の採用試験の中高英語の試験問題が市販の参考書からの「パクリ出題」だったということで、県内の新聞2紙が大きく報じていましたね。 リベラルアーツにも多数のマスコミ関係者から問い合わせがありました。 で、わたしも少しだけ取材をお受けしたのですが、次の日新聞を広げてみて、まあびっくり。 新聞記者さん、もちろん「ウソ」は書いておりません。 私が話した内容を歪曲したり、ねつ造したりはしておりません。 が、新聞社に都合のよい(ドラマチックなニュースになりそうな)コメントのみを載せ、それ以外はバッサリカーーーット! 報道の恐ろしさ&偏向を実感しました。 「新聞を読んだらバカになる」と言い切る人がいますが、本当にそうなのかもしれません…。 ウソはつかないが、「都合よく切り取った事実」を伝えるのがマスコミの仕事なのでしょうね。 まあ、仕事ですから仕方がないです…。食べていくための手段ですものね。 …というのはさておいて、今年の中高英語の問題は、大きく改められるはずです。 さすがに、「パクリ出題」を継続することはないはずです。 これまでの傾向とは少し変わった(もしくはガラリと変わった)出題になると予想されます。 ということは、教材を一つに絞るのではなく、さまざまな問題に慣れておく必要があります。 TOEFL、TOEIC、英検、他の都道府県の過去問、センター試験などなど、できる限り多種多様な問題を解いておきましょう。 リベラルアーツの授業を受講している方は、まずは配布されたハンドアウトやテストに全力を注いでください。 少しずつですが、確実に実力をつけられると思います。 それでは、また。

県内看護学校、いよいよ入試本番です。

こんにちは。 先週沖縄看護専門学校の推薦入試が終わりました。 今週はぐしかわ看護の推薦入試、来週は北部看護&那覇看護、そして再来週は浦添看護の推薦入試です。 推薦入試で合格する確率はかなり低いです。 ですので、11月から始まる前期入試に向けて、各教科の学力を伸ばすことが大切です。 リベラルアーツの看護コースでも、精神的に追い込まれている方が出てきました。 毎年、入試間近になると緊張や不安から、「体調不良」におちいり休みがちになる方がいます。 不安や緊張は誰もが抱えているものです。「自分だけ」ということは絶対にありません。 その不安な気持ちを乗り越えて、日々勉強に打ち込めるかが勝敗を分けます。 現在の受講生を見ていて、「この方は受かる!」と思うのは、やはり精神的に強い方です。 何があっても、授業を受ける。 「やばい…分からない」という不安から逃げずに、分かろうと必死に努力する。 そのような方は、必ず合格します。 逃げるか。 直面し、どうにかして乗り越えるか。 合格するために、気持ちを強くもってください。 ぐしかわ前期試験まで、残り43日です。

教員専門英語コース

こんにちは。 お久しぶりです。 専門英語講座についてのお知らせです。 現在、教員専門英語コースでは、10/22(土)まで基礎講座を実施しております。 11月10日(木)~、本講座がスタートします。 2016~2017年度の講座は、 木曜日と土曜日の2クラス となります。 木曜日は、英文読解&リスニングの講座です。 土曜日は、語彙&英文法の講座です。 入校者は必ず2クラス受講していただくことになります 。 1クラスのみの受付は行っておりません。 料金などについては、リベラルアーツのホームページをご覧いただくか、直接お電話でお問い合わせください。 前年度は最後まで在籍した8名中、2名(中学英語)が1次通過中です。 ぜひ、みなさんも後に続いてください。 本講座は、「授業に出席すること」が前提の授業内容となっております。 お仕事や体調不良で欠席した場合、ハンドアウトなどは配布いたしますが、ハンドアウトの復習だけでは学力向上は見込めないと思います。 できる限り出席するようにしてください。 定員は15名となっております。定員に達し次第受付を終了します。

10月4日(火)

午前7時の時点で暴風警報が解除されない場合 ➡️ 昼の授業は休講 午後3時の時点で暴風警報がが解除されない場合 ➡️ 夜の授業は休講 となります。

明日10月3日は終日休講です

なんか、 アクセス数が急激に上昇してるんだが… 明日は、昼頃に暴風域に入る可能性が高いため 看護コースは昼夜ともに休講です。校舎も終日 閉館です。 ぐしかわ前期まで50日を切りました。 休講だからと浮かれてないで、 課題をしっかりと学習すること。

台風対策

明日、10月3日は沖縄本島に台風が接近する見込みです。 休講の場合、本ブログでお知らせいたします。

推薦入試出願、始まってます

久しぶりの更新となります。 沖縄県教員採用試験も一段落しました。 英語の出題に関する問題で担当講師が取材を受けたりしたリベラルアーツでした。 タイトルにあるように、 県内看護専門学校の推薦入試の出願が始まっています。 手際よく、漏れなく、準備をしましょう。 さて。 推薦出願に際し、調査書が必要になる訳ですが、 県立高校によっては事務手続きの都合上、卒業後一定期間経過した者については 調査書を出さないところがあるようです。 このような場合、決して泣き寝入りしてはいけません。 高校の窓口であれこれ言うよりも、 沖縄県庁の苦情処理オンブズマンに電話をする事を強く、勧めます。 沖縄県の雇用情勢は依然厳しい状態にあり、高校でのキャリア教育とやらも、このような 社会情勢を踏まえてなされているはずです。 しかるに、卒業生が進路を切り開く試みを阻害するなど、あってはならない事でしょう。 なにより、高校卒業後社会人経験を積んでいる人は、住民税を負担する納税者なのです。所定のコストを負担した上で、調査書を請求することは納税者としての当然の権利です。 事務処理の都合、というのは行政の怠慢以外の何物でもありません。

M氏、禁煙成功中

こんばんは。 看護コースM氏、いまのところ禁煙成功中です。 これまで、何度かreturn to smokingをしているようなので、まだ安心はできませんが…。 先日、桜坂劇場で邦画を見てきました。 内容はものすごぉぉぉぉくつまらなくて、もう眠くて眠くて仕方のない映画でしたが、私は小泉今日子見たさにお金を払いました。 大好きなんです、キョンキョン。 相変わらずかわいくって、ハスキーボイスもいい感じで、体形も程よい肉付きで、好き。 それに、タバコを吸う姿がとってもお美しい。 この映画では(最近の映画では珍しく)喫煙シーンがかなり多くて、キョンキョンは朝も昼も夜も吸いまくっていました。 ただ、キョンキョンのアップは、もう映さないほうがいいですね。 ひどく老いていました。 もちろん、老いてより味のある感じになってはいるのですが、やはり喫煙の影響で皮膚の状態がよろしくない。 年齢以上のガサガサぶりで、ちょっと悲しくなりました。 どんなにヨボヨボになったキョンキョンでも私は好きですが。 タバコってよくないんだな、って、ものすごぉぉぉぉく感じさせてくれる映画でした。 …たったそれだけの映画でしたが。 それでは。

平成28年度採用試験(2015年実施)2次試験(論文)

◆問題文 「別紙の文章の趣旨を踏まえ、文中から関連個所を引用し、あなたの考えや本県教諭として 実践したいこと を1200字以内で述べる」 ◆制限時間 75分 ◆別紙資料の段落は3段落構成 ①段落→本県教育の究極の目的(自己実現を図り、社会に貢献する人材になる) ②段落→本県教育の課題(全国最下位、早急に改善が求められる)     中学:学習状況調査結果が厳しい数字、高校:中退率、大学進学率に課題 ③段落→そこで(1)常に授業や言動を見つめ自ら改善する力(2)組織の一員として全校体制によ     る取り組みの動力となる力を身に着け、職責を全うすることが求められる ◆Liberal Arts講師のコメント 以上のことからいえることは… ①の究極目標に向け、各志望校種での解決すべき課題を指摘し(②段落)☜ここまでが序論 序論で指摘した教育課題解決のために、本県教員として具体的に本論で (1) 授業改善など をどのように行っていくか (2) 全校体制 による取り組みのためどのような力を身に着けるか の各論点について「 これからの 」教育実践を書くことが求められます。 (高得点の人は例外なく、(1)(2)の論点について書いていました。) ということは… (1)(2)の論点抽出作業(目的と手段の指摘)ができれば、あとは従来の論文の傾向と変わるところがない。 「序論」「本論1・2」「結論」の4段落構成で答案構成を行えばよいわけです。 ◆追記 こちら を参照。項目2と項目4が論点(1)(2)です。     

教員採用試験1次を終えて

1次試験受験の皆様、お疲れ様でした。 ほとんどすべての校種・教科で新傾向の問題が出題されたようです。 難しい問題が出た場合、難しいのは自分ひとりではないのです。合格基準点はおのずと低くなることを考えれば、現段階で今年度の受験を投げ出してしまうのは合理的ではありません。 2次に向けて少しでも対策を始めるべきです。 1次発表まで何もせず、発表の日に通過していることを知り、あわてて2次対策をする・・・というのは好ましいことではない。 面接で聞かれたことを整理し、論文の対策、模擬授業のための仕込みを行うのは、今この時をおいて他にありません。 というわけで、次のエントリーでは、平成28年度採用試験2次試験論文の解説を行います。

あした、です。

沖縄県の教員採用試験を受けるみなさん。 いよいよあしたですね。 わたしもとってもドキドキしています。 毎日必死で机に向かっていた受講生の顔を想うと、胸がきゅうぅっとなります。 だいじょうぶ。 十分準備してきました。 落ち着いて。確実に。 あとはこれだけ。 笑顔で普天間に来てくれるみなさんの顔を想い、お酒を飲んで、眠ります。 だいじょうぶ! Take a deep breath, and say "I'm fine" to yourself. Then, you'll be fine. それでは。

生物基礎

19日火曜日から開講です。

Deoxyribonucleic Acid

7月から始まる生物基礎の準備です。

ぐしかわ看護オープンスクール

久しぶりの更新です。 今日6月18日はぐしかわ看護のオープンスクールでした。 前勤務先はぐしかわ看護に1年で30人近く送り出していたので、 数多くの見知った顔がそこにはありました。 かれらの名前が意外とすらすら口をついて出てきたのは、我ながら驚きです。 相変わらずハードなカリキュラムの学校のようで、 前勤務先で教えていた某くんは5キロ痩せたとか・・・・ それだけしっかり看護の基礎を叩き込まれているのでしょう。 一年前の忙しさとは質が全く違う忙しさだけど、毎日が充実していると 全員言っていたのは何よりです。

受験資格

最近、県内の看護学校の募集要項をじっくりと読み込んでおります。 すると…。 北部看護学校の「受験資格」の欄に、なんと!「④非喫煙者」の4文字が! わたしはノンスモーカーで、ヘビースモーカーの弟には禁煙をすすめてはいます…。 が、同時に、最近の「タバコ、絶対ダメっ!」という風潮は、なんかイヤだなあ、と感じていました。 しかし、時代の流れは止められないようで…。 喫煙者は看護学校を受験する資格が「ない」ということになっています。 ということは、看護師になる資格も「ない」ということで…。 うーん…。 喫煙している方で看護師を目指している方。 禁煙、はじめたほうがよさそうですよ。 というか、しないといけない感じですね。 スモーカーの受講生M氏に、禁煙を強くすすめました。 6月いっぱいでやめる、とのことなので、信じて待ってみようと思います。 M氏が禁煙に成功したら、ご報告しますね。 それでは、また。

那覇看護平成28年度入学試験問題

例年受験生を悩ませていた数学の選択肢「正解なし」がなくなりました。 この点、若干易しくなっているといえますね。

2016年度看護学校一般入試日程が明らかになりました

北部看護  一般前期  11月26日 (土)  一般後期 1月21日(土) 浦添看護  一般前期 12月11日(日)  一般後期 2月5日(日) ぐしかわ看護  一般前期 11月19日(土)  一般後期  1月28日 (土) 沖縄看護  一般前期 12月3日(土)  一般後期  1月28日 (土) 那覇看護  一般前期  11月26日 (土)  一般後期 2月4日(土) 那覇看護・北部看護の前期試験および ぐしかわ看護・沖縄看護の後期試験が重なりました。

ぐしかわ看護HPに弊社広告が掲載されます!

英字新聞

リベラルアーツでは英字新聞を購読していますよ。 受講生には自由に読んでもらっています。 県の教員採用試験(専門英語)を受験予定のみなさん。 毎日英文に目を通しましょう。 県の専門英語の試験で出題される英文は「難」です。 英文のレベルで言うと、東大・京大入試 以上 のものが出されますよ。 (出題の形式はまったく異なりますが) 英検のようなタイトル付きの出題ではありません。 なので、自分で主題をつかみ全体の内容を把握する必要があります。 その力を高めるには、やはり「読む」ことです。 英文を読むことに慣れることですね。 「時が経てばいつかは読めるはず・・・」では、残念ながらなかなか読めるようになりません。 日々、コツコツと、です。 だからと言って、英字新聞のすべての記事に目を通すのは、辛すぎますよね…。 おススメは、1日1記事。それで十分。 スキミングではなく、じっくり読みこんでください。 分からない語句があれば調べないとダメです! そして、何よりも大切なのは、1日たりとも英文を読まない日を作らないこと。 昨日の「大人のランドセル」の記事、おもしろかったですよ。 一読どうぞ♪

お花と・・・

おはようございます。 今日はひんやりしていますね。 お手洗いと玄関のお花。 元気にすくすくと咲いています。 たまに出没する虫が悩みの種ですが・・・。 玄関のお花群 お手洗いのガーベラ そして・・・ お花に合わせてネイルもカラフルに! 風邪やインフルエンザが流行っているようです。 受講生の中にもちらほら。 みなさんお気をつけて。 それでは、授業に行ってきまーす。 よい一日を♪

看護コースの英語

こんにちは。 久々ですね。 開講から3週間が過ぎるとこです。 看護コースの英語は、いまこんなことをやっています。 ミーとともに 中1レベルの基礎からの学習です。 英語が苦手な方でも大丈夫ですよ。 ミスしながらも、こんな感じで頑張っています。 看護学校受験を考えている方。お悩みの方。 ぜひ、リベラルアーツへお越しください♪

ぐしかわ看護に行ってきました

ぐしかわ看護で開催された、看護学校4校の合同説明会に行ってきました。ぐしかわ看護専門学校の教務部長上間先生に新規開業のご挨拶。平成29年度ぐしかわ看護の定員は前年度と同じ、80名とのことでした。 金武湾が遠くに見えます

成長

She is not what she used to be. 英語で例文としてよく用いられる一文です。 「彼女はもう、昔の彼女ではないよ」という一文。 よい意味でも悪い意味でも用いられる表現ですが、今日のブログでは良いほうで。 昨日、看護コースの入校手続きにいらした方がいました。 その方と一緒に来ていたのが、Mちゃん。 Mちゃんは、わたしたちが2年前まで教えていた女の子です。 3年かけて、看護学校に合格していったMちゃん。 3年の間、Mちゃんを見続けてきました。 「超」おしゃべりで、受験勉強よりもおしゃべりを優先し、その結果、合格に3年もかかってしまったMちゃん。 そんなMちゃんと久々に会い、心の中で思ったのは、M is not what she used to be. です。 ほんとに、変わっていました。もちろん、よい意味で。 おしゃべりな点に変化はありません。 リベラルアーツの玄関で、2時間、壊れたラジオの如くしゃべって帰っていきましたので・・・。 しかし、話の内容がすっごくよい。 看護学校の授業で、学校活動で、そして実習先で、多くを感じ学んでいるのでしょうね。 そのすべてが、Mちゃんにしっかり刻まれていました。 わたしが教えているときは、正直、Mちゃんが白衣を着ている姿が想像できませんでした。 しかし昨日は、2年後、Mちゃんが病院を駆け回っている姿が目に浮かびました。 そして、「心」でしっかり学んできたMちゃんのような看護師に担当してもらえればな、と思います(教えているときは、絶対にMちゃんに注射はしてもらいたくないと思っていたのに・・・、うふふ)。 すごいですね。ほんと、すごい。 人の成長を見ると、わたしもがんばらなきゃな、と思います。 この年齢からは、Mちゃんのように目を見張るような変化はないかもしれません。 それでも、She is not what she used to be. と、よい意味で言われるように、ちょこっとずつ頑張っていけたらなあ、と。

看護学校4校合同説明会

こんにちは! 今朝、看護学校の合同説明会に行ってきました。 写真、取り忘れました…。すみません。 北部看護、沖縄看護、ぐしかわ看護、那覇看護の4校がブースを設け、受験予定者の質問に応じる、というスタイルの説明会でした。 1グループ20分程度時間が設けられていましたよ。 私は、受験生に悪いかなあと思い、5分ほどで質問を終え帰ってきました。 質問に応じてくださった学校は北部看護学校。 奨学金について質問してきました。 北部看護学校に通う学生の90%は奨学金を利用しているとのこと。 ただ、北部医師会の奨学金利用者はそんなに多くないとのこと。 北部医師会の奨学金は御礼奉公制度。 つまり、看護学校卒業後一定期間北部医師会病院で勤務すれば、返済義務はないというものです。 悪くない条件ですが、みなさんがこの制度の利用を躊躇するのは、「北部で働きたくない」というもの。 ・・・気持ち、わかります。 また、高校生は看護学校入学前から県外の病院に青田買いされているとのこと。 つまり、入学前に県外の病院と御礼奉公契約を結び、看護学校卒業後は県外の病院に就職するケースが多いということです。 沖縄が看護師不足になる理由がすこ~し分かった気がしました。 と、このような内容のお話が聞けましたよ。 看護師を目指しているみなさん、または、目指してみようかなあ・・・と悩み中のみなさん、合同説明会は来週も開催されますよ。 来週は、27日(土)にぐしかわ看護専門学校にて朝10:00~となっています。 参加されてはいかがですか。

留学のための英語 Ⅲ

◆ IELTS対策 イギリスの大学・大学院を受験する場合、TOEFLよりも IELTS 受験が求められる場合が多い。この項を執筆するために、IELTSのサイトをチェックしたのだが、英検と組んで実施している!さらに驚いたことには90日ルールが撤廃されていたことである。わたしが大学院留学準備をしていたころは、一度受験すると90日間IELTSを受験できないという規定があった。このため、計画的に受験することが求められたのだった。 IELTSはReading Writing Speaking Listeningの4分野について能力が図られる試験であった。どの分野についても試験形式が異なるため、TOEFL対策とは別の、入念な準備が求められた。Readingは、制限時間内に読み終えることができそうにない量の英文を読まされる。このため、トピックセンテンスなど文の構造を素早く把握して、必要な情報を素早く読み取るスキルが必要。Writingは、TWEと同様の課題について、合計400語程度の英文を執筆する。Speakingは、面接官と1対1のインタビュー形式で実施される。あるテーマが与えられ、その内容に関して掘り下げた質問を受けるという内容。 厄介なのは、WritingとSpeakingだった。 そこで、ブリティッシュカウンシルのIELTS対策講座(全部で3か月くらい)を受講することにした。この講座は、試験形式に慣れるためにはとても有効だった。また、イギリスの発音に慣れるため、BBCのビデオ教材を無料で視聴できたことも良かった。 Speakingは、国により採点にばらつきがあるとかで(日本は厳しめに採点されるらしい)、わざわざ国外に受験にいく人もいる。わたくしはそこまでしなかったが・・・ ◆ 自助努力 語学学校で学ぶ内容は、英語学習のなかのほんの一部分にすぎない。常日頃から自分自身で疑問に思うことをストックしておいて、ネイティブに「これで大丈夫か?」という質問をする。このような形での利用をしていかない限り、コストは青天井になってしまう。そこで、留学準備中に心がけていたことをいくつか挙げると・・・ ①英字新聞の購読 Daily Mainichiを毎日読むようにした。作文やインタビューの際に、日本のことを問われることがあるので、使えそうな表現はスクラップして

2016年度 看護コース

こんにちは。 今日は暖かかったですね。 ジョニーデップ主演の映画、観てきました。 ジョニデ、はげてました。そして、かなりのワル!圧巻の演技でしたよ。 さて、もう2週間でリベラルアーツ開講です!ワクワクします。 本日は、県内の看護学校受験とリベラルアーツの看護コースについて、ちょこっとお話しします。 3~4年前まで県内の看護学校受験はかなり厳しいものでした。 前期試験の倍率は8~10倍がふつう。 後期試験では倍率が40倍の学校もありました。 3年間予備校に通わないと看護学校に入学できない方もいましたし、志半ばで進路を変更する方もいました。 しかし、ここ数年は以前に比べ県内看護学校受験の難度は低くなっています。 倍率も前期試験の場合は高くて5倍ほど。 後期試験の倍率は依然として高いですが、それでも40倍に至ることはなくなりました。 その理由として、①高校生の県外流出が増えたこと、②定員を120名とする学校が増えたこと、の2点が考えられます。 ①の高校生の県外流出についてですが、以前は経済的な理由から「何が何でも県内進学!」という家庭が多くありました。しかし、景気がすこ~し上向きになっている現在は、必死で受験勉強し県内看護学校を目指すよりは、奨学金制度を活用しらく~に県外進学を選択する高校生が増えました。県外の看護学校や看護大学に指定校推薦枠を保有している高校が多くあります。努力に努力を重ね挑まなければ合格できない県内看護学校よりも、借金(奨学金利用)し県外の学校に進学するほうが楽だな、と考える高校生が多いのが現実です。 ②について。現在5校ある県内看護学校のうち、那覇看護と浦添看護の2校が120名定員となっています。以前に比べ門戸が広くなったということも、難度が低くなった理由でしょう。 ここまで聞くと、「勉強しなくても合格できるのでは?」と思う方もいるでしょう。 が、じっくり考えてみて下さい。 難度が低くなったといっても、倍率は4~5倍はあるのです。 5名中1名しか合格できていません。 ということは、やはり、必死で勉強しなければ合格できないということです 難度が低くなったというのは、以前は3年かけないと合格できなかった人が、いまなら、1年みっちり勉強すれば合格可能性があるということです。 現在の4~5倍の倍率が今後どうな

留学のための英語 Ⅱ

私は、新大阪にある イフ外語学院 と、自宅近くの ブリティッシュ・カウンシル に通学することにした。 ◆ 文法について イフ外語学院はTOEFL対策で定評がある。TOEFLの過去問を数百パターンこなすという指導だった。文法のクラスを受講したが、得点をかさ上げするのに有効だった。TOEFLにはローカル・ルールというのか、独自の採点基準がある。英文法的には○でも、語法的には×という論点を知っておかないと、600点の壁を超えることはできない。この点を補うのに、 他社の文法書 「 TOEFL TEST対策完全英文法」 を活用することにした。副詞(句・節)の働きを最初に論じ、速読のためにそぎ落とせる部分を見分けるスキルを培う上で非常に役に立った。 ◆ リスニングについて リスニングは 語研から出ている本 「 TOEFL TESTリスニング完全攻略」 を活用。アメリカの大学生活で日常的に用いられる会話に特化した内容で、TOEFLのリスニング対策として有用だった。理系分野の単語が弱いので、トフルゼミナールから出ていた 続・必修単語集 も用いた。この本は難易度が高いということで評価はいまひとつだが、ニュースを見たり新聞を読む上で必要な単語力を身につけることができる。さらに、章末にはちょっとした講義形式の音声教材があり、TOEFLのリスニング対策(とくに講義のシチュエーション)として非常に役に立った。教材の例文を読み、音声教材を聞き、語研の問題を繰り返す・・・という地道な作業を繰り返すことを心掛けた。当時はスマートフォンもなければ、インターネットも普及し始めた頃だったので、CDを常日頃から持ち歩いて聞くということをしていた。音と文字をリンクさせて慣れていくことが、わたしのリスニング対策だった。(つづく)

留学のための英語 Ⅰ

看護専門学校の合格発表が続いていたため、看護コース向けの投稿が多くなってしまった。リベラルアーツでは、教員英語コースも開講している。代表が英語を教えることはないが、論文の添削で受講者の方と接することがあるだろう。 今回の話題は、代表の大学院留学準備のための英語学習経験について。1990年代の終わり、アメリカの大学院であればTOEFL(PBT)600点、イギリスであればIELTS7.0~6.5を取得することが出願のための最低条件となっていた。1年間でこの条件をクリアするためにどのようなことをしていたのか、についてである。 学習開始時の初期条件。大学入試での学習経験があるため、文法力の基礎はあった。当時在籍していた大学院では、学術論文を読む(すべて英語)ことが必須であったため、読解の基礎もそれなりにあった。修士論文を英語で執筆したため、書く能力もそこそこあった・・・ように思う。学習開始時には語学学校に通うことも、もちろん、なかった。 はじめてTOEFLを受験した時の印象は鮮明に覚えている。リスニングの分野で、全く聞き取れなかったのだから。文法と読解の分野でなんとか530点台だった。これでは出願できない、というわけで本格的に対策を始めることにした。イギリスの大学院とアメリカの大学院の両方に出願するので、IELTSの受験準備も行わなければならなかった。 一つ上の先輩に、アメリカの大学院留学に出発する人がいたので、どのような対策を立てていたのか、情報を得ることにした。語学学校では、大阪にあるIF外語学院、京都にあったブリティッシュカウンシルがよいとのことだった。IFはMBA出願のための対策で定評があり、ブリティッシュカウンシルはIELTS実施機関である。当時住んでいた家の近所だった。そこで、平日夜、週2回大阪まで通い、土曜日には、ブリティッシュカウンシルに通うことにした。(この項、つづく)

リベラルアーツでは その3(看護コース向け)

リベラルアーツでの学習内容についてのアクセスが多いため、 もう少し詳しく書いてみることにします。数学の学習内容についてです。 1 なぜ、リベラルアーツでは数学が必修なのか?  たしかに、数学が苦手で、英語と国語だけに特化して看護学校を受験するという選択肢はあると思います。そして実際に今年度の浦添看護学校の入試で合格された方を存じ上げています。どのような戦略で受験するかは、最終的には、「受験生個人個人の自由」となります。  しかし。何が何でも看護師になりたい、というのが最終目標であれば、受験可能性を減らすことは得策ではありません。数学を回避することで3校受験が不可能になってしまいます。  数学を学習することのメリットは、さらに、「順序立てて考えたり、ものごとの優先順位を決定する力」「論理思考力(同じ考え方をすれば、誰もが同じ結論にたどり着けるという道筋をたどりながら、考えられる力)」を養えることにあります。医学や看護が「おまじない」ではなく、科学である以上、優先順位を決めることやだれにでもわかりやすく説明できる力は絶対に必要だと考えています。 2 数学が苦手である原因    ひとつは、小学校時代の算数の学習にあると考えられます。小学校1・2年生では具体物(りんごやみかん)を用いてなじみのある内容を学びます。ところが、3年生からは身の回りにない抽象概念が数多く登場します。少数や分数の意味、不等号と数直線、交換・結合・分配法則、分数の加法・減法。  論理的思考の基盤をつくる教育がここで始まるわけです。ところが、これは供給側である学校の事情ではあるのですが、3・4年生には学習指導力や生活指導力が弱かったり、新任の先生が担当することが多いようです。  小学校3・4年生の大切な時期に、算数のインプットをしっかりと行わないままで中学校に入ってしまえば、その後どのようなことになるかは明らかでしょう。この段階でつまづいてしまえば、一生数的な能力は養えないのか?そのようなことはありません。そもそも数学や算数は、「誰もが、同じ考え方をすれば同じ結果にたどりつけるものの考え方」なのです。どこでつまづいているかを見極め、さかのぼって学習することが大切です。 3 慣れることと意味を理解すること  数学の学習にあたっては、教科書レベルの問題をくりかえし解き

看護学校入試概況・2015

(1) 2015年度沖縄県内看護学校入試の概況です。 ① 推薦入試の合格者数   沖縄 24    北部 非公表    那覇 62    浦添 33    ぐしかわ 16 ② 一般前期入試の合格者数   沖縄 62    北部 45    那覇 45    浦添 55 (補欠合格者数は不明)    ぐしかわ 51 ③ 後期入試の合格者数   沖縄 19   北部 15    那覇 24    浦添  9    ぐしかわ 15 (2) 後期入試に関して(判明分) 那覇看護 受験者113名 1次通過70名 最終24名 浦添看護 受験者158名 1次通過50名 最終9名 那覇看護後期試験合格者の点数開示情報については、判明し次第お知らせします。 那覇は十数人、補欠通知が出ているようです。昨年度、一昨年も十番台後半での繰上げ合格がありました。 (3) コメント ① 浦添看護の定員増加の影響で、前期入試では、全般的に難易度が低下しました。浦添では前    期試験終了後に相当数の繰上げ合格があったようです。那覇看護は前年度に比較して受験者     数が減少。その反動で、入試難易度が低下したように見受けられます。 ② 後期試験は北部・ぐしかわ・浦添で学力重視の傾向。 ③ 各校とも倍率は確かに高いですが、しっかりと学習してきた方にとっては1年で合格する試験に   なったといえます。早めの対策が早期合格の鍵を握るといえるでしょう。 2017年度入試の最新の概況は こちら をご覧ください。

リベラルアーツでは その2(看護コース向け)

県内看護学校を受験する方向けに、リベラルアーツでの英語の授業についてご説明しますね。 まじめな話になりますが、お付き合いください。 [英語] 県内看護学校の英語の問題は、主に以下の構成になっています。 ① 発音問題(小問が5問程度) ② 文法問題(小問が15~20問程度) ③ 会話問題(小問が10問程度) ④ 英文読解問題(大問が2問、小問が10~15問程度) 全体で45~50問、制限時間は50~60分です。 合格レベルは「8割」。つまり、80点が合格ギリギリラインと考えてください。 英語に苦手意識を持っている方は、「無理」「きっつい!」と思うかもしれません。 しかし、「英語大っ嫌い!」と受験勉強をスタートした方が、1年で看護学校に合格していくケースを多く見てきました。 逆に、合格できない人も見てきました。 合格できる人と、そうでない人。 大きな違いは、「覚える」→「考える」の工程ができているか否かです。 「覚える」ことは重要です。 英単語・熟語の暗記なしに合格レベルに到達するのは不可能です。 しかし、「覚える」だけでは合格は厳しい。 「覚える」作業をこなしたあとの「考える」作業が、合否に大きくかかわってきます。 「なんとな~く、④番っぽいから、④番!」では、合格できません。 「〇〇っていう英文法のルールがあって、△△の後ろには●●しかこないから、この問題の答えは④番!」と自分で解説できて初めて、合格が見えてきます。 リベラルアーツでは、「〇〇」、「△△」、「●●」などの基礎文法を、3月~6月の時期にみっちりと学習します。まずは「覚える」作業を徹底しましょう。 7月~は、基礎文法を用いながら、実際の過去問を解く時期になります。 この時期から「〇〇」「△△」「●●」をつなぎ合わせ「考える」作業を通して、自力で答えを導いていかなければいけません。 これができれば、英語の試験で80点以上は確実です。 「自分には無理…」「頭悪いし…」と思っている方。 無理ということは絶対にありませんよ! 「覚える」作業から「考える」作業にスムーズに移行するための学習法も、リベラルでしっかりお教えします。 次年度合格に向けて、3月からがんばってみませんか。

リベラルアーツでは その1(看護コース向け)

おはようございます。 昨日の浦添看護入試で、今年度の看護学校入試が終了しました。 新しい年度に向けて、リベラルアーツではどのようなことをするのか? について、入校説明資料では書ききれなかったことを少しづつ書いて 見たいと思います。 [国語] 英語・数学は、1年あれば十分学力をつけることができます。しかし、 国語だけはそうはいかない・・・というのが現実です。 那覇看護、北部看護、ぐしかわ看護と、1次学力が勝敗の分かれ目 になる学校では、国語だけ極端に低い点数で不合格になる人が少な からずいます。英語や数学と違い、範囲があってないような科目なので、 出題された文章との相性(背景知識がどのくらいあるか)によって点数が 左右されることが多いです。 もちろん、たくさん本を読む、新聞を読むということも大切ではあります。 しかし、国語で足を引っ張る人はほぼ全員、語彙力が不十分です。 しかも、看護学校入試問題のうち、単純な暗記で対応できる問題の割合は 30~40%。文章を読むのが苦手でも、ここで点数を取ればすくなくとも 国語では「落ちない」ようになります。というわけで、リベラルアーツでは、 漢字や語句の知識問題に対応するため暗記を徹底して行っていきます。 そのうえで、文を読むうえで必要なスキルである、指示語・接続語の理解を 深めていきます。言葉と言葉がどのようにつながるのかということを学びます。 国語の場合、入校当初から沖縄県内看護専門学校の過去問を使用します。 過去に出題された文章と全く同じものが出るということがよくあります。 (たとえば、太宰治の『富嶽百景』)そこで、できるだけ多くの問題に触れ、 いろいろな文章になれること、看護学校の出題の「個性」を踏まえ、国語で 落ちないようにするための点数の取り方の実戦演習を、最初から行います。 [数学] 那覇看護・北部看護は数学Ⅰ、ぐしかわ看護は数学ⅠAが課されます。 マークシートでの試験であるため、証明問題がなく、基本的に計算問題主体 ということができます。教科書レベルの出題ですので、解法パターンを着実に おさえ、繰り返し練習することで、一定程度の得点が得られる教科です。 数学というとどうしても苦手意識が先に立ってしまい、拒否反応を示される方が 多いです。し

後期試験が終わりました

本日は、今年度ラストの県内看護学校の入試でした。 浦添看護学校でしたね。 受験したみなさん、ほんとうにお疲れ様でした。 力を出し切れましたか? 1次通過したみなさんは、来週の合格発表までドキドキですね。 このブログをご覧になっている全員が、来週笑顔で過ごしているといいな、と思っています。 無事合格+私たちふたりをご存知の方は、ぜひ普天間のリベラルアーツをお尋ねください! みなさんの笑顔を見るのを楽しみにしています。 さて、ブログをご覧になっている方の中には、1次通過できずに悔しい思いをしている方もいることでしょう。 いまは、受験や学習に対する意欲がなくなっちゃっているかもしれませんね。 しばらくはリラックスして、ゆっくりご自分の気持ちを整理してください。 そして、次年度も看護学校を受験したい!と思う方は、ぜひ普天間のリベラルアーツをお尋ねください。 出来立てほやほやの塾ですが、県内看護学校受験に関しては他の予備校や塾には負けないと思っております。 3月からの10か月、一緒に頑張ってみませんか。 お会いできる日を楽しみにしております♪ それでは。 ひがあい 浦添看護でも桜が 教室らしくなってきました

今日は那覇看護の後期試験でした。

あいにくの天気でしたが、副代表とフライヤーを配布しに行きました。 明日の浦添看護、がんばってくださいね!! 試験会場です 桜が咲き始めていました!

後期試験真っ只中

こんにちは。 久しぶりの投稿のひがです。 いまの時期、県内看護学校後期試験の真っ只中ですね。 みなさんお疲れでしょうか。 先日、ぐしかわ看護の後期試験会場に行ってきました。 雨降りで、フライヤー配布ができなかったため、車のフロントガラスにフライヤーを残すことに。 駐車場の各車をまわっていると、ふと目についたのは、車内の付箋紙。 カラフルな付箋紙が車内にペタペタ&びっしり貼られていて、その中には、数学の公式、日本語の慣用表現、英単語・熟語の意味が丁寧な字で書かれていました。 予備校や自宅のみならず、移動の車中も学習空間にしていたのでしょうね。 必死、ですね。 そんな付箋紙ペタペタ車が駐車場には3台ありました。 その3台のフロントガラスにはフライヤーを置きませんでした・・・。 合格したいという強い思いとここまでの努力があるのだから、何が何でも今年受かってほしいなあ、と思いまして・・・。 みなさんの、人生をかけて必死になっている姿は、凛々しく、素敵だな、と日々思っています。 最後の最後まで、その努力を続けてほしいです。 ゴールまで、あともう少し。 ひがあい

後期試験について

(1) 昨年の合格者数 昨年度後期試験の合格者は、 ぐしかわ→17 浦添→15 那覇→20 沖縄→10 北部→17 でした。80名近く合格させています。このほかにも補欠合格まで含めると、 さらに多くの合格者を出していることになります。 「後期は難しい」「受からない」というのは、明らかに嘘です。 (2) 過去問の復習をしましょう 北部看護の後期試験、国語の問題で平成26年前期試験大問一で出題された 問題文と同じ文章が出たようです。過去3年分の出題を最後の確認として もういちど見直してみるのが有効かもしれませんね。 (3) 北部看護 後期試験は学力重視の印象があります。2次で不合格だった人でも、補欠通知 の連絡が来ている人が出始めました(社会人・高3)。何があるかわからないのが 看護の入試です。最後まであきらめないでくださいね!!

昨日は北部看護の後期試験でした

受験された方、お疲れ様でした。 60人前後受験し、55人前後1次通過だったようです。 このように、後期試験は思っているほど狭き門ではありません。 来週はぐしかわ・沖縄看護の入試です。 最後の最後まで頑張ってください! さて、今日は宜野湾市長選挙。 このブログを見ている宜野湾市にお住いの、有権者の方。 投票には行きましたか??

看護学校合同説明会

県内看護学校の合同説明会が 2月20日(土) 沖縄看護専門学校 2月27日(土) ぐしかわ看護専門学校 にて開催されます。看護学校の生の声を聞く よい機会です。足を運んでみてください。

仙草ゼリー

週末、業者さんと打ち合わせのためLiberal Artsで待機。 その合間ご近所の台湾料理「 花蓮 」さんへ。 いつもの小龍包ランチ。 ここの〆に出てくるのが、仙草というシソの一種を使った ゼリー。一見コーヒーゼリーのような感じですが、さにあらず。 今までの人生で味わったことのない味です。 さいきん、この仙草ゼリーにはまっています。  

Liberal Arts までのアクセス

バス利用の場合 21・25・27・52・61・80・88・90・92・110系統 「普天間市場入口」下車 徒歩30秒 21・23・25・27・31・52・61・77・80・88・90・92・110系統 「普天間」下車徒歩5分  矢印が弊社です!    乗用車利用の場合 市民駐車場が徒歩1分の距離にあります。