スキップしてメイン コンテンツに移動

AI vs 教科書が読めない子どもたち

このところジュンク堂那覇店の2階に行くとき、「ディープラーニング」であるとか、「機械学習」というタイトルの本が目につく。AI(人工知能)に関するキーワードらしい。

ところで、普段、教えていて、

⑴数学、英語はかなりの程度学力を伸ばすことが可能だが、国語は伸ばすことが難しい
⑵英語、数学で伸び悩む受講生の多くは国語力が弱い
⑶国語力が弱い受講生は、各教科の問題文(問いの部分)をかなり雑に読んでいて、問われていることが何か、正確に理解できていない

ということを強く感じるのだが、最近(2018年2月)出版された本である「AI vs 教科書が読めない子どもたち」(新井紀子著、東洋経済)を読んで、はた、と腑に落ちた。

著者である新井氏は数理論理学の専門家で、「人工知能が東京大学に合格できるか?」というプロジェクトのリーダーである。このプロジェクトでわかったことは、

➀人工知能は偏差値57まで叩き出せる(これは明治、青学、立教、中央、法政の各大学のレベル)が、東京大学合格レベルには到達しない
②東大入試の問題であっても、数学ならば偏差値76、世界史は66をクリアする。ただ、英語と国語が全くダメなので、合格は無理

ということだ。著者によると、AIにできることは、
論理、確率、統計
の3つの分野であり、「意味」を考えさせる問題は全く歯が立たない。
人間であれば簡単に理解できる「私はあなたが好き」「私はカレーが好き」という文の区別が、AIにはできないらしい。

このAIの限界は、人工知能が数学をもとにして設計されている以上、未来永劫クリアされることはないという。もっと言うと、AIが人間を完全に超える「シンギュラリティ」が来ることは絶対にありえないということだ。「シンギュラリティ」とか言っている奴がいればそれは数学がわかっていないか、詐欺師ということになるのだろう。

AIは人間に勝てない。
だから人間の未来は安泰かというと、そんなことはない!
AIは論理確率統計を駆使して、偏差値57レベルまで叩き出せるのだ。

ということは、偏差値57レベルに達していないとAIによってとってかわられる可能性がある、ということだ。

そして不吉なことに、著者が主宰している研究プロジェクト「全国読解力調査」によると、教科書レベルの文章の意味を読み取れない中高生が相当数存在するという。「意味」を理解することこそAIに勝てる分野なのに、意味を理解できないということならば、将来はAIに代替されてしまう・・・・ということになる。

はっきり言ってしまおう。教科書をちゃんと読めない生徒がいるのに「アクティブラーニング」とか言っている奴らは犯罪的である。生徒同士で話し合いをさせても、実りのある議論などできないからだ。

では、どうすればよいのか?
著者の本にはこれ、という処方箋が提示されていないので不満が残る。

しかし、わたしが冒頭で書いた、

「国語力が弱い受講生は、各教科の問題文(問いの部分)をかなり雑に読んでいて、問われていることが何か、正確に理解できていない」という部分。国語が苦手な受講生はAIが単語をスキャンするのと同じような読み方をしているため、ということが分かったのは収穫だった。

入試レベルの長文で悩む前に、問題文の求めていることを正確に読み取ること。主語と述語の対応関係、指示語が何を指しているか必ず考えながら読み取ること。

これらを日々の授業の中で徹底させようと思うのであった。


このブログの人気の投稿

看護学校の補欠合格について

こんにちは。 県内の看護学校を受験中の方のなかに、「補欠通知」を受け取っている方がいると思います。 これは、「あなたには補欠で合格となる可能性があります」という通知で、決して合格通知ではありません。 補欠で合格となる場合、書面に記載されている期限までに、看護学校側から電話連絡があります。その電話連絡が始まるのは、授業料納入日のあとです。 看護学校側が、授業料納入者の数を確認し、入学者の人数が足りない場合に、補欠合格を出します。 ですので、今年は、ぐしかわ看護の補欠合格の連絡は12/16(金)のあと、北部看護の場合は12/19(月)以降です。 補欠通知は、合格通知ではありません。 現に、補欠通知を受け取ったのに合格に至らなかった受験生は、過去に多くいます。 学校側から連絡があるまで、気を抜かないことです。 まだ「受験生」であるという自覚をもち、気持ち、生活リズム、学習環境を整えてください。 補欠通知が合格通知になるといいですね。 それでは。

前期試験が終了しました

 先週土曜日に、那覇看護専門学校と北部看護学校の前期入試が行われ、2020年実施・2021年入学の前期入試日程が合格発表を残して、一段落しました。 残席数を更新します。表の数字でマイナス表示になっている箇所は、すでに定員を超過しているためです。これまでの結果から、後期入試に向けた展望をお示しします。 [北部] 前期・1次通過者は60名。このうち前期試験では40名程度が合格するものと思われます。北部看護の数学は例年難問が多かったのですが、今年の試験は那覇やぐしかわの問題に近いものが出たみたいです。数学が得意な受験生には有利な試験になりそうです。 [那覇] 前期・1次通過者は90名。このうち前期試験では51名が合格。定員の120名を超過しています。 [ぐしかわ] 前期合格者は54名。昨年並みに推薦入試で合格者を確保しているため、80名の入学定員をすでに超過。前期試験では補欠通知を出している模様。後期入試は激戦が予想。 [沖縄] 前期合格者は45名。推薦入試で40名合格させているので、入学定員を超過。後期入試はかなりの激戦となりそうです。 [浦添] 前期合格者は65名。残席は5名。後期試験では5名程度の合格者を出すものと思われます。

北部看護の合格発表がありました

  本日、午前に北部看護学校前期試験の合格発表がありました。 合格者は36名。 昨年並みの合格者数です。12月に名桜大学の推薦入試の合格発表があるので、そこで動きがあるかもしれません。なお、前年度後期試験の合格者数は15名でした。 リベラルアーツ看護コースは、本日の合格発表をもって、沖縄県内の看護専門学校への合格率(進路決定率)100%を達成しました。